見極める力・感じる心

ヒゲ犬先生がつづる犬の健康ブログ

スポンサーリンク

犬の膿皮症、自宅でできるケアを徹底解説

犬の膿皮症、目からウロコの自宅ケア

 

こんにちは、あじな動物病院の中西です。犬の膿皮症がなかなか治らず困っている愛犬のために、おうちで可能な膿皮症のケアをこの記事ではお伝えします。

 

 

まずは膿皮症について知る

 

犬の膿皮症をケアするために、まず「膿皮症」について知りましょう。

 

菌が皮膚や毛穴で悪事を働く膿皮症


膿皮症とは、犬の皮膚の表面や毛穴で「細菌」が異常に増える皮膚のトラブルです。トラブルの起きた場所、深さなどで呼び名がかわりますが、「菌が皮膚で起こす」トラブルという点で共通しています。

皮膚の表面で菌が増えている : 表在性膿皮症
皮膚の奥深くで菌が増えている : 深在性膿皮症
毛穴で菌が増えている : 毛包炎
指の間で菌が増えている : 細菌性足皮膚炎
シワでトラブルが起こっている : 皺壁性皮膚炎

犬の膿皮症からは、Staphylococcus pseudintermediusという菌が一番多く見つかります。トラブルの原因は細菌ということをまず記憶しておきましょう。

 

対処のポイント 

膿皮症を起こしているのが「細菌」だとわかれば、その対応は、

・皮膚にいる菌をやっつける
・菌を皮膚で増えにくくする

この2つが膿皮症の対応のポイントです。簡単そうに聞こえるのですが、なかなか治らず再発を繰り返す犬が多いのはなぜでしょう?

 

 

膿皮症が治らない、再発する理由


膿皮症がなかなか治らず再発を繰り返すときは、「菌が増えやすい」要素が皮膚や内臓に隠れています。

 

膿皮症になりやすい要因


犬に膿皮症を起こりやすくなってしまう要因を、獣医さんのテキストから引用してみましょう。
・アレルギー : ノミアレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、

 食物過敏症、接触性皮膚炎
・寄生虫 : 特に毛包虫(ニキビダニ)
・カビ
・ホルモンの病気 : 甲状腺機能低下症、クッシング病

 性ホルモンのアンバランス
・免疫抑制状態 :ステロイド治療、若い動物
・脂漏症 : アクネ、シュナウザー面疱症候群
・構造 : 短毛犬種、シワの多い犬種、余分な指の間の皮膚
・ケガ : 肘や踵(かかと)など体重のかかる場所、トリミング、

 引っかき傷、鼻で地面を掘る、イライラ
・異物 : 刺さりやすい形の草の種・実など
引用: Blackwell’s Five-minute veterinary consult: Canine and Feline.Fifth edition より

 

膿皮症がよくならないときは、何か病気を隠していないか動物病院でしっかり検査をしてもらいましょう。ホルモンの病気が隠れていると、内臓にも影響が出るので注意が必要です。

 

菌が増えやすい皮膚の環境

 

・皮脂が足りずに皮膚がカサカサしている
・余分な皮脂が多くベトベトしている

どちらも皮膚を守るバリアに影響を与え、菌が繁殖しやすくなります。菌をやっつけるだけではなく、乾燥肌やベトベト肌のケアが必要です。

・皮膚のpH
犬はアポクリン腺という場所から汗をかくと、皮膚のpHがアルカリ性に変化します。皮膚がアルカリに傾くと雑菌が繁殖しやすくなります。皮膚のpHを調節するケアが、菌の増殖をおさえるためにとても大切です。

 

食事

「飽和脂肪酸」と呼ばれる牛の脂や豚の脂などが食事の中に多いと、皮脂がベトベトしやすくなります。動物性の油ばかり偏らないよう注意が必要です。

元気な皮膚のバリアは、皮脂膜を作る良質な「油」と、角質やバリア機能に大切なセラミドの材料になる良質な「タンパク質」から出来ています。元気な皮膚を作るサポート役、ビタミンA、B群、C、Eや必須脂肪酸に亜鉛なども大切です。

犬の膿皮症が治りにくく再発を繰り返すときは、食事のバランスにも注意が必要です。

 

膿皮症の対処

 

手軽な銀イオンとマヌカハニー

銀イオン ー 抗生物質の力を借りない殺菌効果


 抗生物質が発見される以前、菌をやっつけるには「銀」の力を借りていました。銀イオンタオル、銀イオン歯ブラシキャップ、銀イオン靴下などなど、さまざまな「銀イオン抗菌グッズ」が出ています。

 

銀イオンは、

  1. 菌の中に取りこまれ
  2. タンパク質や酵素にくっついて仕事ジャマする
  3. 菌が死ぬ

以上のメカニズムで菌を殺すと考えられています(参考文献 ※1)

抗生物質の治療では良くならない、シャンプーも効果がない、そんなときは一考の余地ありです。

 

銀イオンスプレーを患部にかけるか、愛犬の食事に毎日かけて使用します。

ペットボタニックス アイオニックシルバー スプレータイプ

ペットボタニックス アイオニックシルバー スプレータイプ

 

 

マヌカハニー 自然の超強力抗菌成分

ハチミツの中でも、ニュージーランドの「マヌカ」と呼ばれる植物からとれた蜂蜜は病気に打ち勝つ薬として重宝されています。

 

犬の膿皮症を起こすStaphylococcus菌に対するマヌカの殺菌効果を示す研究もあり(参考文献5)、膿皮症を繰り返すワンちゃんにはぜひ与えたい食材です。

 

マヌカハニーに含まれる有効成分はMGO(食物メチルグリオキサール)と呼ばれており、この成分が多いほど効果が高くなります。そしてお値段も高くなります^^

 

小型犬なら1日ティースプーン1/2を1日2回

効果が弱いと感じるなら量を増やすのではなくMGOの数値が高いものを与えましょう。量を増やすと太ります。

(2019年6月30日追記)

 

まずは気軽にMGO100+

マヌカハニー蜂蜜 MGO100+ 250g

マヌカハニー蜂蜜 MGO100+ 250g

 

 

amazon最強のMGO+1100、お値段も・・・。

 

 マヌカを使った皮膚にやさしい石鹸もあります。 

ウォッシュバー(WashBar) マヌカ・ウォッシュバー (犬用せっけん) 80g

ウォッシュバー(WashBar) マヌカ・ウォッシュバー (犬用せっけん) 80g

 

  

抗生物質 ー 効果のある薬を選ぶ


動物病院で抗生物質をもらって飲ませたのに膿皮症が改善しないとき、抗生物質の効かない「薬剤耐性菌」、「多剤耐性菌」が皮膚で増えている可能性があります。

「感受性試験」と呼ばれる検査をすることで、膿皮症に効く抗生物質を選ぶことができます。まず患部から菌を取リ出し、「培地」と呼ばれる場所で菌を増やします。増えた菌に対して薬を染み込ませた丸い小さな紙を置き、どの抗生物質の紙のまわりの菌が一番死んでいるかでくすりを決めるのが感受性試験です。

なかなか効く抗生物質が見つからずに困ってしまう前に、動物病院で細菌培養・感受性試験をしてもらいましょう。

 

簡単なケアを2つ

シャンプーでケア:薬を減らすために


皮膚にいる悪玉菌をシャンプーで殺菌する、あるいは菌の栄養となる余分な皮脂や汚れを洗い流すことで、膿皮症を改善、予防できます。ここでは膿皮症のケアに大切なシャンプーについて解説します。

シャンプーを選ぶポイントは
1,殺菌性があるか
2,皮膚の状態にあっているか(乾燥肌、ベトベト肌、敏感肌)
3,pHのバランスを取ってくれるか
4、シャンプー後に犬が快適か
何のためにそのシャンプーを使うのか、目的を持ってシャンプーを選びましょう。

 

殺菌が得意なシャンプー


皮膚に赤いブツブツが出ている、皮膚が赤く丸く脱毛している、体の臭いが強いなど、菌が今まさに増殖して悪事を働いているときは、殺菌性のシャンプーで皮膚を洗います。

 

犬のシャンプーに使用される殺菌成分は、
・クロルヘキシジン
・キシレノール
・乳酸エチル
などが一般的です。

 

他にも
・過酸化ベンゾイル
・ポピドンヨード
なども使用されますが、少し皮膚への刺激が強いです。

 

クロルヘキシジン : 獣医さんが手術の前に手を殺菌するために使う消毒薬の主成分
過酸化ベンゾイル : 「ニキビ」の薬として近年医薬品になった塗り薬の成分
ポピドンヨード : イソジンの主成分

 

細菌だけではなく、酵母(こうぼ)も一緒に皮膚で増殖しているときは、ミコナゾール、ケトコナゾールなど、カビの仲間も殺せる成分の入ったシャンプーを使用します。

 

殺菌力のしっかりしているクロルヘキシジン含有のシャンプーが最初はオススメです。

 クロルヘキシジンの濃度が濃く、さらに殺菌力が強いサージカルスクラブ

 体臭が強く毛穴のトラブルが多いとき

ビルバック (Virbac) 犬用 エチダン膿皮症用シャンプー 200ml
 

 クロルヘキシジンシャンプーでは効果がないならポピドンヨードシャンプー

 細菌だけではなく、酵母(マラセチア)もいるときは

マラセブ 犬用 250mL(動物用医薬品)

マラセブ 犬用 250mL(動物用医薬品)

 

 

 

皮膚の余分な油を落とすシャンプー


皮膚の余分な油がトラブルの原因のワンちゃんは(シーズー、コッカースパニエル、ウェスティなど)、油を落とすシャンプーで日頃の皮膚をケアしましょう。

 

油のトラブルに使うシャンプーの成分は、
・イオウ
・乳酸
・サリチル酸
・トリクロロ酢酸
などです。

 

油のベトベトのひどいケースでは、
・過酸化ベンゾイル
・ニ硫化セレン
などが使用されますが、皮膚や毛がバサバサのバリバリになりやすいので、保湿や皮膚の保護する成分の入ったスキンケア製品で皮膚を守る必要があります。

 

カサカサかベトベトか判断が難しいとき(肌が乾燥しつつ、油もある)

 

油のベトベトと膿皮症には、ガッチリ脂を落として殺菌効果のある過酸化ベンゾイル

ビルバック ビルバゾイル シャンプー 200mL 犬用

ビルバック ビルバゾイル シャンプー 200mL 犬用

 

 

 

 目からウロコ情報 その1 油汚れは油でクレンジング!

ベトベト汚れをシャンプーだけでキレイにしようとすると、大量のシャンプーが必要です。しかも毛穴の奥や細かいシワの中の汚れがなかなか取れません。なぜでしょう?

 

水に油汚れは溶けない

 

シャンプーは油汚れを水と混ざりやすくする「界面活性剤」が入っています。汚れが多いと、大量の界面活性剤となるのです。汚れに邪魔されて毛穴やシワの奥のベトベトが落ちないこともしばしば。

 

しかし、キレイな油でクレンジングをすると、汚い油よごれが浮いてきます。その後シャンプーすることでスッキリと洗うことができます。

 

お化粧を落とす時のクレンジングオイルの原理。

 

オススメの油は「ココナッツオイル」です。犬が食べても大丈夫な健康に良い油です。またココナッツオイルを皮膚の常在菌が分解することで、「抗菌力」のある成分にかわり悪玉菌が増えにくくなります。

 

バケツに入ったココナッツオイルでザブザブとクレンジング

www.youtube.com

 

探せば見つかる犬用のクレンジングオイル。主成分はホホバ油

【シャンプー】AFLOAT VET クレンジングオイル

【シャンプー】AFLOAT VET クレンジングオイル

 

バケツサイズのココナッツオイル

 

 

 

皮膚を守るシャンプー


皮膚がカサカサしやすい敏感肌のワンちゃんは、殺菌だけではなく皮膚を保護・保湿する必要があります。

 

皮膚の保湿には、
・セラミド
・脂肪酸
・ヒアルロン酸
・ヘパリン誘導体
・尿素
・乳酸
・アミノ酸
などの成分が使われます。

 

皮膚の保湿成分がタップリ、敏感肌用シャンプー

 

 

生薬・ハーブの力を借りるシャンプー


かゆみや炎症があるときに有効なシャンプーに
・オートミール
・アロエベラ
を使用したものがあります。

 

抗菌作用があるのは、
・ティーツリー
・ヒノキチオール
マイルドに菌をおさえてくれます。

 

かゆみを抑え、皮膚を保護するオートミールとアロエベラ

 

ティーツリーを使ったシャンプー 

A.P.D.C. ティーツリーシャンプー 500ml

A.P.D.C. ティーツリーシャンプー 500ml

 

 

 

重曹とお酢 ー 皮膚の調和をとる


化学物質に抵抗がある。抗生物質もシャンプーも試したけれどうまくいかない、自然の力を頼りにしたい!そんなときにオススメの膿皮症のケアは「重曹とお酢で洗う」です。

 

皮脂は脂肪酸からできており、この「酸」を中和するのが「重曹」のお仕事。
犬の皮膚にあるアポクリン腺から出るジトッとした汗は、皮膚をアルカリ性にします。このアルカリを中和するのが「お酢」のお仕事。

 

また、重曹はタンパク質を加水分解するので、タンパク汚れを落としやすくします。
油とお酢は仲が良いので、油汚れをスッキリお酢が落とします。

 

重曹は弱アルカリ、お酢は弱酸性。お互いにバランスを取り、皮膚に平和に導くのです

 

また菌が繁殖して出て来る臭いのもとは「酸性」です。重曹を使うと消臭できるメリットも。

 

目からうろこ情報 その2 重曹とアップルサイダービネガーの皮膚ケア

 

  1. 重曹液を作る。カップ1.5杯のお湯に大さじ1杯の重曹を
  2. 体にかけて1分ほど皮膚を浸す。ラバーブラシで古い角質と毛を一緒に落とします。
  3. 重曹液を洗い流す。
  4. アップルサイダービネガー液を作る。1カップのお湯に大さじ一杯のアップルサイダービネガー
  5. 全身にビネガー液をかけて皮膚にもみこみ、1−2分置く。(この時間、酢の臭いを犬がとても嫌がるので要注意
  6. アップルサイダービネガーを洗い流し、しっかりドライヤーで乾燥する。

 注:目と鼻への刺激が強いので、顔周りは避けて下さい。


週に1回程度のケアで、皮膚がスッキリし菌が繁殖しにくい環境が出来上がります。

 

一般に炎症を起こしている場所、かゆい部分は酸性に偏っていると言われています。重曹で中和することでかゆみをやわらげる効果もありオススメです。

 

ペットに良いお酢といえばアップルサイダービネガー

Bragg オーガニック アップルサイダービネガー(リンゴ酢)[海外直送品]

Bragg オーガニック アップルサイダービネガー(リンゴ酢)[海外直送品]

 

 小型犬には小さじ1杯程度与えると、健康の手助けにもなるすぐれもの。

 

お酢の臭いが気になる方はホワイトビネガーを使ってみましょう。また、お酢にアロマオイルやハーブを加えることで、より使いやすくなり、ハーブの力を借りることも可能です。

ハインツ ビネガーホワイトディステル 473ml

ハインツ ビネガーホワイトディステル 473ml

 

 

 

重曹やお酢の扱いについて

重曹生活のススメ

重曹生活のススメ

 

 

重曹のかわりに上質な油を減量につかった「自然石けん」で皮膚を洗いその後お酢でリンスすると、残った石けん分が皮膚の保護膜を作り、皮膚の保湿と再生を手助けします。

 

気合で探せば見つかる犬用の無添加手作り石けん

 

ワンちゃんの肌質に合わせて、
・オイル、重曹でクレンジングをしてからお酢
・オイルクレンジングをしてから石けんでさらに汚れを落とし、仕上げにお酢でリンス
いろいろ試してみましょう。

 

余談ですが、ベトベトの耳あかを掃除した後や皮膚の診察をした後、手に重曹スプレーをしてから水洗いし、その後ビネガーをスプレーしてすすぐようにしてから、私の手荒れも随分楽になりました。

 

イソジン浴 ー なめても安心の消毒薬

 

目からウロコ情報 その3 簡単イソジンケア


シャンプーをする時間がない!重曹とお酢も無理!そんなときにオススメなのは「イソジンでゴシゴシ」

 

  1. イソジンを「アイスティー」くらいの濃さに薄める
  2. 布にひたして皮膚をよく拭く
  3. 終わり

非常に簡単です。犬がなめても全く問題がありません。

 

イソジンの殺菌力は、手術の前に皮膚の消毒にも使われるほどですから折り紙付きです。ちなみにイソジンの殺菌力は、イソジン液に含まれる遊離ヨウ素が、菌のタンパク質を変性させることで「殺菌」します。

 

うすめたイソジンで皮膚をジャブジャブ消毒する動画

www.youtube.com

 

 

意外と消毒用は容量が少ないイソジン。

【第3類医薬品】イソジンきず薬 30mL

【第3類医薬品】イソジンきず薬 30mL

 

 

 

膿皮症と食事


食事に気をつけることで、体を守る免疫の細胞を元気にしたり皮膚のバリアを強化して、菌に負けない皮膚を目指しましょう。

特に注意したいポイントは、

  • 動物性の油を減らし、体に良い油をとる
  • 皮膚の元気な角質を作るために新鮮なタンパク質を取る
  • 元気な皮膚を作るために、酵素やビタミンを意識する

この3点です。

 

動物性の油を減らす・体に良い油を意識する


動物性の油やリノール酸の多い植物性の油は、取りすぎると体で炎症が起こりやすくなります。また、余分な皮脂の分泌が増えて菌のエサになるばかりなく、皮脂腺がつまりやすくなるため、毛穴のトラブルがが増えます。

 

食事の中の油をチェックして、鶏・豚・牛の油・コーン油や菜種油などを減らし、体に良い新鮮な油を増やします(例:ココナッツオイルやアマニ油)。

 

犬の体に良い油についてはこちらの記事を参考にしてください。

d-monkey.hatenablog.com

 

 

元気な皮膚のための、良質なタンパク質


元気な皮膚の材料は、良質なタンパクと良質な油です。新鮮で添加物の少ないタンパク源をあげたいですね。

オススメはたまご
たまごはビタミンCと食物線維以外の栄養素を備えた「完全栄養食」です。どんな栄養があなたの犬に足りないかよくわからないときは、タンパク源として卵を食事に加えてみましょう。卵を日常的に食べることで、炎症を起こりにくくし、様々な病気の予防や回復の助けになることが知られています(文献4)

 

小型犬:1−2日にウズラの卵を1個
15kg以上のワンちゃん: 1日 たまご1個

 

卵に抗生物質や薬物が残っていては体に悪影響を与えます。おすすめしたい放牧卵

  

お肉について気をつけたいこと
狭いところで大量に飼われている動物は、病気を予防し成長を早くするために、抗生物質やホルモン剤、栄養強化のためにさまざまな添加物が飼料に加えられています。その肉を食べていると体に影響が出て、膿皮症の一因になります。

 

お肉も放牧で育ったお肉、飼料ではなく自然のものを食べて育ったグラスフェッドのお肉を選びましょう。

 

酵素やビタミン


元気な皮膚を作るためには、ビタミンや酵素が必要です。生きた食材から新鮮な栄養をもらいましょう。

 

スプラウト:発芽したばかりの植物は、栄養を利用しやすい形で持っています。細かく刻んで食事にふりかけます。
ニンジン:皮膚の角化に大切な栄養素にビタミンAがあります。ニンジンに含まれるβ-カロテンは体に入るとビタミンAに変換されます。体を錆びにくくする「抗酸化作用」も強いのでオススメです。
パセリ:ビタミンCとβ-カロテンが豊富です。胃腸を元気にする作用もあります。

 

夏に悪化しやすい場合は、キュウリやトマトやスイカなど、体の熱を取る食材も積極的に利用しましょう。

 

海藻:亜鉛やセレニウム、ヨードなど、皮膚に必要な栄養素をタップリ含んでいます。皮膚が弱い犬には特におすすめしたい食材です。

 

キレイな海で取れた海藻の粉

SGJプロダクツ SM (M) シーオーガニック 107g

SGJプロダクツ SM (M) シーオーガニック 107g

 

 

犬の食事についての最新記事はこちら

d-monkey.hatenablog.com

 

困ったときのサプリメント


忙しくて食事まで手が回らない。そんなときはサプリメントの力を借ります。

 

牛の初乳


初乳には「免疫グロブリン」と呼ばれる子牛を外敵から守る成分をタップリ含んでいます。お母さんから子牛への贈り物ですね。

この初乳に含まれる栄養素を、膿皮症の犬を菌から守るために利用します。

 

コロストラム 免疫ミルク 200粒 オーストラリア産 [海外直送品]

コロストラム 免疫ミルク 200粒 オーストラリア産 [海外直送品]

 

 小型犬は1日1/2錠です。

 

消化酵素


元気な皮膚を作るには、元気な胃腸から。消化を助けることで皮膚も元気になります。 

 

プロバイオティクス


膿皮症を起こす悪い菌もいれば、皮膚を守る常在菌もいます。おなかも善玉菌がいないと悪玉菌が増え、肌が弱くなる原因となります。善玉菌を増やして悪玉菌に負けない体を目指しましょう。

品質本位 マイトマックス・スーパー小型犬・猫用 120

品質本位 マイトマックス・スーパー小型犬・猫用 120

 

 

腸内細菌を味方につけて犬を元気にする方法はこちらの記事を参考にしてください。

d-monkey.hatenablog.com

フィッシュオイル


お魚の油に含まれるオメガ3必須脂肪酸は、免疫のバランスをとり、皮膚のトラブルを減らすことが知られています。動物性の油を控え、ココナッツオイルやアマニ油と一緒に、フィッシュオイルも積極的にとりましょう。
1日100〜300mg(EPAとDHAを合わせて)から始めましょう。

 

 

 

まとめ


膿皮症で困っているあなたの犬に役立ちそうな情報はありましたか?

犬の膿皮症のケアは、
・皮膚にいる菌を倒す
・皮膚で悪玉菌を増えにくくする。
この2つがポイントです。

あなたの愛犬の皮膚にあったシャンプーを探し、イソジン、重曹とお酢に銀イオンを用いたスキンケアで皮膚のトラブルを防ぎ、食事に気をつけて皮膚を健康に保ちましょう。

 

参考文献


参考文献1 :J-stage 銀イオンや銅イオンの抗菌性 : 作用メカニズムと微生物適応戦略(講座:教育現場における学生からの素朴な疑問4より
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakyoshi/53/5/53_KJ00007744322/_pdf

参考文献2 : Itchy Dogs - A Natural Health Guide for Dogs with Skin Problems, Julie Massoni, Amazon Services International, Inc.

参考文献3 マルホ皮膚科セミナー 「皮膚バリア機能に影響を及ぼす因子」
http://medical.radionikkei.jp/maruho_hifuka_pdf/maruho_hifuka-100805.pdf

参考文献4 Bioactive Egg Components and Inflammation. Catherine J. Andersen, Nutrients. 2015 Sep; 7(9): 7889–7913.

参考文献5In vitro efficacy of the essential oil from Leptospermum scoparium (manuka) on antimicrobial susceptibility and biofilm formation in Staphylococcus pseudintermedius isolates from dogs.

Song CY1, Nam EH, Park SH, Hwang CY.Vet Dermatol. 2013 Aug;24(4):404-8

 

注:膿皮症の困っている飼い主さんとワンちゃんに役立つ情報をと思いこの記事を作っておりますが、獣医師の診断と治療にかわるものではありません。記事の内容の利用は自己責任にてお願いいたします。

 

付記 20180723

私の飼っている犬が膿皮症から立ち直り、ボロボロで毛も薄くなったところから立ち直ったのは、

1,食事を添加物がなく、自由に肥沃な大地で育った草花を食べて育った「グレインフェッド」のお肉を使った食事変えた。(K9ナチュラルのビーフとラムを交互に、改善まで半年ほどかかっています)

2,抗生物質は最低必要限にし、イオン化銀を使ってさらなる菌の繁殖を予防

 

特に食事に添加物が入っていると、体がそれを追い出そうと皮脂の分泌を過剰にしたり、免疫力が落ちてしまうので膿皮症がなかなか治らないようです。

 

食事についてはこちらの動画も参考にしてください。

youtu.be